本日、角野小学校体育館にて、きさらぎ会50周年記念 ~角野コミュニティ・
スクールスタート企画~「阿部一成&角野小合唱クラブ・角野中合唱部合同コンサ
ート」を実施しました。
本校合唱部並びに角野小学校合唱クラブの歌声と、阿部一成さんの篠笛の音色に、
寒さを忘れて酔いしれる貴重な時間となりました。
寒さ厳しい中、ご来場いただきました角野小学校、角野中学校保護者の皆様並びに
地域の皆様、ありがとうございました。
本会を企画・運営していただきました「きさらぎ会」の皆様並びに本企画にご賛同
ご出演いただきました、「 阿部 一成 」さま に感謝いたします。
2月11日(月)に、きさらぎ会50周年記念 ~角野コミュニティ・スクールスタート企画~
「阿部一成&角野小合唱クラブ・角野中合唱部合同コンサート」を開催いたします。
角野小学校、角野中学校の保護者の皆様並びに角野校区にお住いの地域の皆様のご来場をお待ち
しております。
本日、2年1組の生徒たちが角野保育園に行きました。
技術・家庭科(家庭分野)の授業として、幼児と触れ合う体験活動を行いました。
生徒たちは、園児の愛らしさと活発な行動力に目を輝かせて応えていました。
3日間にわたり、本校生徒を受け入れてくださいました角野保育園の皆様に感謝いたします。
本当にありがとうございました。
2年生
2月6日(水)5校時に少年の日の決意発表会がありました。
3学級から選ばれた9名の代表生徒が決意発表を行いました。
2年生は仲間の発表を聞き、これからどのように生きていくのか真剣に考えることができました。
代表者の決意発表からは、今までの生き方を振り返り、「甘えを捨てる」「自分の行動に責任を持つ」
「周りの人への感謝の気持ちをもつ」という決意が述べられました。
発表会後は各教室で感想を書いたり、意見を共有したりしました。
4月からは中学校の最高学年となります。
何事にも本気で取り組み、自分たちの夢や目標が実現できるように努力を継続してほしいと思います。
なお、2月8日(金)には、少年の日記念行事として「職場体験学習」を実施します。
地域の職場での体験学習を通して、「働く」とはどういうことなのか考えます。
優勝おめでとうございます!
2月3日に西条総合体育館にて行われた「愛媛県中学校選抜団体卓球大会兼全国・四国選抜卓球大会
愛媛県予選会」にて、本校の女子卓球部が見事優勝し、3月23日、24日に新潟市で開催される全国
大会への出場権を獲得しました。
保護者並びに地域の皆様、応援ありがとうございました。
全国大会に向けての応援もよろしくお願いします。
今日の給食は節分食で、いわしと大豆が食材として使われていました。給食センターで作られた心と体
が温まる美味しいメニューでした。
大豆は2000年以上前に中国から伝わったもので、「畑の肉」と言われているように良質なタンパク質
と脂質、食物繊維があり、小児成人病予防の効果があると言われています。
ご家庭でも食材の一つとして使用してみてはどうでしょうか?
【「いわしのかば焼き風」と「大豆」が取り入れられた給食】
本日の1校時に、初任者の池内先生が2年3組で研究授業を行いました。
今日の学習内容は、健太さんがショッピングモールで好みのシャツを購入する場面での店員さんとの
会話を学び、生徒自身が好みの服を購入するために、学んだ表現を使って店員さんと会話するというも
のでした。
生徒たちは、購入役と店員役に扮しながら熱心に会話し、自分の表現力を高めていました。
本日、人権・同和教育基礎研修会(講演会)並びに学年・学級別懇談会を実施しました。
また、講演会前に保健委員会による「メディアと睡眠について~アウトメディアに挑戦~」の発表が
ありました。
【保健委員会の発表】
保健委員会からは、全校生徒を対象に実施した「メディアと睡眠についてのアンケート」結果の発表
があり、「メディアを活用する時間が長い生徒は、睡眠時間が短くなり、授業にも影響が出ている」こ
とが分かり、全校でアウトメディアに挑戦しようという呼び掛けがありました。
保健委員会では、1月28日から2月3日までアウトメディアを実施いたします。
保護者の皆様には、お子から実施内容を確認し、アウトメディアへのご協力をお願いいたします。
【人権・同和教育講演会】
本日の人権・同和教育基礎研修会(講演会)は、誕生学アドバイザー 高見佐智恵さんから「命の話
~うまれてきてくれてありがとう~」の演題で、お話がありました。
【高見さんからのメッセージ】
〇自分の命を肯定できる人になること。これができれば、他人も大切にできる人になる。
・誰でも、秀でた点と欠けた点をもっている。欠けた点を悲観する必要はない。
・自分の秀でた点は、誰かを助けるためにある。
・自分の欠けた点は、誰かに助けられるためにある。
・あなたは、すごい生きる力を発揮した。このつながってきた生きる力を守っていこう。
〇自分自身の性を自分で守る。
・自分の命、自分らしさ。
・他人の命、他人らしさ。
・自分たちから始まる未来の命。
・心と身体を大切にする。
『生きてきてくれてありがとう!』
【学年・学級別懇談会】
講演会の後に、各学級にて人権・同和問題学習の授業を公開し、引き続いて学年・学級別懇談会を実
施しました。