10月16日(水)早朝、宮入が行われた角野校区でした。いよいよ、お祭りが始まります。
校区の中筋、角野新田、北宇智、喜光地の各太鼓台をお迎えし、お祭り集会を行いました。
代表の方の挨拶のなかに、お祭りの起源と歴史についてのお話があり、神事でもある伝統あるお祭りを、その意味とともに継いでほしいという願いを感じました。
生徒たちは、太鼓台の運行体験、指揮者や太鼓などの体験をさせてもらった後、3年生とかき夫のみなさんで差し上げに挑戦しました。


見事な差し上げです!!!!
10月11日(金)中間テスト1日目です。
今回の中間テストは、間に三連休を挟んでいます。
今日までの準備の手ごたえは、今日のテストで掴んだと思います。
三連休で万全の準備をしてほしいです。
日ごと、朝晩の寒暖差が大きく、体調を崩している生徒もいます。休養もしっかりととって、テスト終了後の諸行事に元気に取り組めるようにする時間も持ってもらいたいです。

10月10日(木)秋晴れで1日が始まりました。
日によって、また、朝晩で寒暖の差が激しく、体調を崩す生徒も見られます。生徒の健康状態には日々、注視をし、学校でできる対策を行っています。
学校周辺では、稲刈り後の景色が広がっています。敷地内では、秋を感じさせるものがたくさんあります。環境技術部や指導する先生方、用務員さんの丹精で美しい花を咲かせたり、実りを迎えている野菜もあります。
収穫が終わったと思ったら、次の収穫を目指して、育て始めたものもあります。畑では、イチゴを栽培しています。無事、収穫できることを願っています。

10月5日(土)8時より、地域の諸団体の方々が、お祭りを前に、内宮神社周辺と生子橋周辺の清掃活動を行いました。中学校からもボランティアとして7名の生徒が手を挙げ参加をしてくれました。
中学校が設置した、トーテムポール周辺の清掃も行いました。
草が覆い茂ったところも、みるみるきれいになり、すっきりとした景観を取り戻しました。また、中学生も、トーテムポール周辺の、みっしりと茂った草を鎌で少しずつ刈り取り、除去をしていったり、えんとつ山登山口や句碑の周辺の清掃をしたりと、汗を流しました。
途中、参加をした地域の方々との楽しそうなおしゃべり、鎌の使い方のコツの伝授、トーテムポールの隠された意味を教えていただくなど楽しい交流ができていました。お祭りでは、たくさんの人がこの界隈を訪れると思います。手入れの行き届いた姿は、校区の方々の地元に対する想いを感じ取っていただけると思います。
中学生ボランティアは、地域の力になっています。

10月3日(木)文化センターで開催された、市中学校英語弁論大会において、本校代表生徒が第一席に輝きました。
夏休みも原稿の推敲や英文表現の工夫を行ったり、スピーチの練習を行ったりするなど、準備を重ねてきました。
テーマは「Love」。難しいテーマですが、身近な出来事や人との関りから分かった「Love」の姿について、分かりやすい表現と、聞き取りやすい
表現でスピーチを行いました。

*今日まで共に準備を共にしたジェントルなALTが一緒に写ってくれました。
9月25日から28日に行われました市新人大会の結果、県大会への出場者が決まりました。
県大会は10月26日、11月8日~12日行われます。
組合せ等決まりましたら、掲載します。

※バドミントン、硬式テニスはクラブチームより出場をします。

9月28日(土)に行われた、市新人大会軟式野球の部において、角野中学校軟式野球部は、8-4で優勝しました。
一進一退を繰り返す激しい攻防でしたが、最終回に5点を追加し、勝利することができました。
敵打や好守の連続で、チーム一丸となって掴んだ勝利でした。
次は県大会です。
ご声援ありがとうございました。

明日(9月28日(土))10:00より市球場で市新人大会軟式野球の部決勝戦が行われます。
これまで、快進撃を続け、決勝戦に挑む角野中学校軟式野球部にあたたかいご声援をよろしくお願いいたします。
がんばれ角中野球部!

9月25日(水)市新人大会が行われました。
これまでの大会とは違う独特の雰囲気に圧倒されながら、選手はひるむことなく全力で闘いました。
明日は2日目が行われます。



来る9月25日(水)・26日(木)市新人大会壮行会を行いました。
各部のこせいあふれる決意表明の後、代表選手による力強い選手宣誓が行われました。
3年生の応援はありませんが、この夏の酷暑を乗り越え練習を積んできた成果を存分に発揮してほしいです。
角野中学校生徒に、応援よろしくお願いいたします。




9月15日(日)第78回運動会を開催しました。前日までの予報では雨天となっていましたが、雨も降らず、最高のグランド・コンディションで実施することができました。
早朝より保護者の皆様にご観覧いただき、生徒は各種目に全力で取り組みました。また、互いの健闘たたえあい、クラスメイトや同じ団の下級生・上級生に惜しみない拍手や労いの言葉をかける様子も見られました。本当にうれしかったです。
今日の運動会が保護者の皆様をはじめ、多くのお力添えで開催できましたことに感謝いたします。
力を出し切った生徒の皆さんには、今日は家でゆっくり休養し、休み明けに元気に登校してほしいです。
【開会式】

【団種目】

【応援】

【1年生】

【2年生】

【3年生】

9月15日(日)運動会を実施します。
係生徒は7時30分、一般生徒は7時50分までに、教室から椅子を運動場の自分のテントに持っていき着席を完了してください。
運動会開始時刻は、8時15分です。
天候の関係で、一時中断やプログラムの変更をする場合があります。ご了承ください。
なお、駐車場はございませんのでご了承ください。近隣店舗への駐車はご迷惑となるのでおやめください。
保護者観覧席は保護者専用となっております。保護者の皆さまにおかれましては、ご自分のお子様の競技が終わりましたら、次の保護者の方に場所をお譲りいただくようお願い申しあげます。