R7角野中日記 ともしび

市駅伝大会

2025年11月5日 18時35分

11月3日(月)国領川河川敷コースで、市駅伝競走大会が開催されました。

角野中学校は、有志生徒が毎朝、早朝から練習に励んでおり、この日は練習の成果を発揮させる絶好の機会となりました。

結果は、女子は総合2位、男子は総合7位でした。

往路は強い向かい風が吹く中、選手は力走をし、区間記録に輝く生徒もいました。

11月16日の県駅伝競走大会に出場します。

角野中学校に応援をよろしお願いします!

駅伝女子

駅伝男子

「ふるさと学習」聞き取り講座を行いました。

2025年11月4日 19時03分

 10月30日(金)1年生は、総合的な学習の一環として「ふるさと学習」と題して学習を行っています。

 この日は、地域で様々な活動に携わられている方々から、どのような活動をしているのか、どんな思いで取り組まれているかなどについて、インタビューの形式でお話を聞きました。また、昔の角野のことや小学校の思い出など、地域で生活する大先輩方から当時の様々なことについて、お話を聞きました。

 地域の方々と親しくお話をする機会を得て、交流と学びを得た貴重な時間となりました。

 今日得た学びの成果を、伝えていくことができるようになっていきます。

 ご協力いただいた皆様です。

・えんとつ山倶楽部

・角野公民館

・市産業文化遺産課

・新居浜史談会

・せっとう節保存会

・南高校ユネスコ部

・北内太鼓台青年部

・民話の里

・日本お手玉の会新居浜支部

・地域有識者

聞き取り学習

「ふるさと学習」インタビュー講座を行いました

2025年10月31日 13時51分

10月29日(水)1年生総合的な学習の時間の一環として「ふるさと学習」を行っています。

今年度は、多くの方々と関わりながら、地域のことや地域の良さを知り、発信できるようになることを目標にしています。

聞き取り学習の事前学習として、インタビューの仕方について知るために、「インタビュー講座」を実施しました。

市シティプロモーション推進課 様、株式会社マイタウン今治新聞社 様、株式会社ホージャクリエイト 様、株式会社ハートネットワーク 様、株式会社アイクコーポレーション 様、広告会社ナレーション 様にご協力いただき、講座を開催しました。

情報を集め、まとめ、発信するプロの方たちから教えていただく貴重な機会となりました。

インタビュー

県新人大会(陸上競技)結果

2025年10月28日 14時45分

10月25日(土)に開催された、県新人大会(陸上競技の部)で

本校生徒が、男子砲丸投げで第一位、1年女子100mで第三位に入賞しました!

応援ありがとうございました。

にこやかに、でも節度ある挨拶ができる陸上部部員が、心配そうに見守り、応援する姿が印象的でした。

入賞した皆さん、おめでとうございます。

けんりくじょう 

表彰式・壮行式を行いました

2025年10月20日 16時11分

10月17日(金)1校時に賞状伝達・壮行式を行いました。

市の新人戦、英語弁論大会なぞ、数多くの、多種の賞状が授与されました。

受賞内容は次のとおりです。

1

2

3

夏休み中もずっと地道に練習を続けた結果、賞を得た人もいれば、これからが大きな大会のはじまりという人もいます。

これからも、応援をお願いします。

10

20

30

「お祭り集会」を行いました

2025年10月17日 15時48分

10月16日(木)この日は早朝より、校区の内宮神社で宮入が行われました。

宮入に参加した太鼓台のうち、4台が角野中学校に来校し、「お祭り集会」を行いました。

毎年、生徒たち、特に3年生は楽しみにしている行事です。近隣の保育園の園児さんも来校しました。

1

そして、いよいよ、太鼓台の運行体験です。指揮者、太鼓、重の役も生徒がします。

指揮者の生徒の誇らしげな顔が印象的です。

2

そして、3年生と大人の共同作業により差し上げ。

指揮者役の生徒の「さすゾ~!!」合図とともに見事に差し上げが成功しました。

3

生徒たちの心に残る、行事ができました。ご協力いただいた各太鼓台の関係者の皆様に感謝いたします。

この経験が、地元の太鼓台を、新居浜の太鼓祭りを誇りに思い、地元の太鼓台に参加、貢献しようという生徒を生むきっかけになると思います。

皆様、どうぞご安全に。

10月14日・15日は中間テストです。

2025年10月14日 10時08分

10月14日 秋晴れ朝でした。

14日・15日は中間テストです。

14日

1年生は、国語・理科・社会

2年生は、社会・数学・英語

3年生は、社会・英語・理科のテストを行います。

15日

1年生は、数学・英語・技術・家庭科

2年生は、技術・家庭科・国語・理科

3年生は、国語・数学のテストを行います。

今日は部活動も停止しています。明日に向けてしっかりと準備をしてほしいです。

中間テスト

2年生は保育実習に奮闘中です。

2025年10月9日 13時35分

 10月9日(木)週末は、台風が接近する予報もありますが、今日は、秋晴れのいい天気です。

 今週から2年生は、家庭科の授業の角野保育園で保育実習を行っています。毎年、貴重な経験の場を持つことができ、角野保育園の皆様には感謝しております。

 最初は、ぎこちない中学生も園児の元気いっぱいの、屈託のない笑顔のおかげで、次第に距離が縮まっていました。甘えたように中学生に引っ付いてくる園児や、やさしい眼差しで顔を近づけて話を聞こうとする中学生など、素敵な光景をたくさん見ることができました。

 中学生の元気で、保育園の遊技やゲームの時間がより楽しくなるといいなと思いました。

保育

朝の活動

2025年10月7日 09時02分

10月7日(火)秋らしい、すがすがしい朝でした。

毎朝15分を「朝の活動」とし、読書やタイピング練習等を行っています。

登校した教室には、担任の先生からのメッセージがある教室もあります。その日の目当てやメッセージだけでなく、クスっと笑える、担任の先生の個性にあふれた内容もあります。

今朝の「朝の活動」は、今日は「ジブンミカタ」でした。

「ジブンミカタ」は月1回タブレットを用い、セルフチェックをし、プログラムからのアドバイス等を参考にしながら、自分にできるアクションを日々の生活で実践することを通じて、人とよりよく関わっていくためのスキルを自ら育んでいきます。

asa

2年生が「マナー講座」を実施しました

2025年10月3日 19時04分

10月3日(金)2年生は「マナー講座」を実施しました。

 2年生は10月27日(月)より5日間、職場体験学習を予定しています。実社会でお仕事をされている方に交じって、職業の体験をします。職場での最低限の礼儀やマナーについて、Jobカフェ愛媛より講師をお招きし、お話や挨拶・話し方などの実際を練習しました。

 接するお客様や患者さん、子ども・・・どのような服装をすれば相手の信頼や安心につながるか、清潔感を感じてもらうためにどんな服装を選べばよいか・・・。個性的だったり、思うままだったりが「自由」と捉えがちな年ごろですが、「相手のことを考えて」自分で判断し、選択するのも任された「自由」の行使ではないでしょうか。

 職場体験学習を2年生は、大変楽しみにしています。受け入れてくださった事業所の方々に感謝いたします。

マナー講座

市英語弁論大会で第1席を受賞しました。

2025年10月2日 18時19分

10月2日(木)市英語弁論大会が行われました。

各校の代表は、これまで、内容の構成を重ねたり、より良い表現を求めたりしてきた他、発音はもちろん、表現の練習も繰り返すなど練習を重ねてきました。

角野中学校代表生徒は最後の弁士となる11番目に登壇しました。多くの聴衆を前に、堂々と、表現豊かに主張をしました。

審査の結果、第1席に輝きました。

代表に選ばれてからずっと、教員やALTはもちろん、家族や多くの方に支えられてきました。

本人は、本当によく努力をし、当日の緊張にも負けずにできました。

おめでとうございます!

弁論

校区防災訓練にボランティアスタッフとして参加をしました。

2025年9月29日 11時27分

9月28日(日)角野校区総合防災訓練が行われました。

今年度は、中学生がボランティアスタッフとして6名の生徒が参加をしました。

訓練では、救命救急講座を担当し、説明をしたり、実演をしたりするなどしました。

事前訓練やリハーサルもしましたが、最初はうまくいきません。しかし、消防団や消防署署員の方々、地域コーディネーターの方々からアドバイスを得て、回数を重ねるごとにうまくなっていく様子が分かりました。

徐々に自信をもち、笑顔で説明をすることができ、参加された方々からお褒めの言葉もたくさんいただきました。

人前でも説明ができたり、進行ができたりすることは、とても大切な「生きる力」だと思っています。

ご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。

ぼうさい

新人戦2日目 結果

2025年9月25日 19時11分

軟式野球:準決勝惜敗

野球

サッカー:準決勝惜敗

女子バスケットボール:準優勝

バスケ

男子卓球:シングルス2名県大会出場

女子卓球:シングルス2名県大会出場(うち1名優勝) 

    :ダブルス2ペア県大会出場(うち1ペア優勝)

女子ソフトテニス:1ペア県大会出場(準決勝戦(9/27(土))

男子ソフトテニス:1ペア県大会出場

市新人体育大会1日目結果

2025年9月24日 19時11分

女子バレーボール:1回戦惜敗

バレー

女子ソフトテニス:決勝リーグ惜敗

女テニス

女子卓球:団体優勝

女卓球

陸上競技:男子・総合優勝、女子・総合準優勝

陸上

男子ソフトテニス:予選リーグ惜敗

男テニス

女子バスケットボール:1回戦突破(2回戦へ)

バス

男子卓球:団体優勝

男卓球

校区防災訓練事前訓練に参加しました

2025年9月23日 16時29分

9月20日(土)19:00~校区防災訓練事前研修会が新しくなった角野分団詰所で行われました。

28日(日)に行われる防災訓練に向けて、角野分団、南消防署の署員のかたから、救命救急についての講習を受けました。

今回、はじめての参加でしたが、進んでボランティアとして参加してくれる生徒たちです。

28日には、今回学んだことを講師としてお伝えできるように準備をします。

ぼうさい